オフサイトミーティングとは、会社とは別の場所(オフサイト)に集まって、心と頭がほぐれた状態でいつもより深く仕事のことを議論すること。リモートワーク時代ならではのコミュニケーション不足の解消にぜひ試して欲しいワーケーションの一つです。メンバーが同じ方向を向いて事業成果の達成に近づくだけではなく、「心理的安全性」を高める役に立ちます。
今回、実施していただいたのは、在宅リモートのスタッフが大半を占めるIT企業様。1日何度もテレカンすることはあっても、微妙なニュアンスが伝えづらい&伝わらないというモヤモヤも。1泊2日のオフサイトミーティングでしたが「自由な発想が出てきた」「会社全体としてどういう雰囲気なのか掴みやすい」「普段あまりしゃべらないスタッフも発言していて、とてもいい」といったコメントをいただきました。
IT企業 T様
人数:16名様
旅程:1泊2日
実施:2020年10月初旬〜
目的:事業計画・アイデアソン
1日目 | ||
---|---|---|
9:00 | 出発 全国各地から立科・白樺高原に集合。 新幹線+路線バス、自家用車など移動手段はそれぞれ。 |
|
12:00 | ランチ | BBQ会場に集合! 画面越しばかりだったから久々に会うと自然と会話が止まらない! BBQも箸が止まらない! 通常メニューに加えて地元が誇るブランド牛の「蓼科牛」も特別に追加! スタミナ補給して仕事の準備完了! |
13:15 | 会議の準備 ペンションのダイニングスペースで会議のセッティング。貸切なので、他のお客様に気兼ねすることも、内容を聞かれることもありません。 |
|
13:30 | 年次会議スタート | 前半は、昨年度の実績発表、そして今年度の予算と目標の共有を。コーヒーブレイクを挟んだら後半は目標達成のためのプロジェクト策定のアイデアをチームごとにブレスト。 |
17:30 | フリータイム 周辺の森にお散歩にいったり、ダイニングスペースでメールチェックしたり、お風呂に入ったり、各々自由に過ごします。 |
|
19:00 | 夕食 - 懇親会 お宿のこだわり食材の夕食をいただいたあとは、そのままおしゃべりタイムに。テラス席を自由に使ったり、画面越しではできなかった"雑談"に花が咲きます。雑談から生まれるアイデアも。 |
|
21:00 | 星空観察 | 希望者だけで、夜のお散歩。 標高が高く、明かりも少ないので星が綺麗に見えます。 野生の鹿の登場で、大興奮! |
23:00 | 就寝 |
2日目 | ||
---|---|---|
7:00 | 朝の散歩が気持ちいい | 湖まで徒歩3分、一周しても20分。歩いていると頭がスッキリ、昨日悩んでた考えがまとまってきたぞ! |
8:00 | 朝食 |
|
9:00 | プロジェクト発表 昨日のプロジェクトアイデアをチームごとに発表。意見交換を繰り返し、最終的にふたつの実施プロジェクトを決定。 これでお仕事は終了。お疲れ様でした! |
|
12:00 | チェックアウト - ランチ 普段は10時だけど、立科WORKTRIPプランで12時のレイトチェックアウトOK。 ペンション近くのお蕎麦屋さんで信州そばを堪能。 |
|
14:00 | 遊びも忘れずに | プロジェクトチームに分かれ、アウトドアアクティビティ。A、Bチームはフットサル、Cチームはe-BIKEツーリング、Dチームはアーチェリー体験。 |
16:30 | 解散 そのまま延泊して残るメンバーも。 |
コンシェルジュ
コロナが収束したとしても、リモートワークは加速する一方。ウェブミーティング、メールやチャットでのテキストコミュニケーションだけだと、チームとしてのコミュニケーション不足は生じてしまうもの。首都圏、名古屋、大阪/神戸からちょうど真ん中あたりが立科町。社内やプロジェクトやアサインしているチームメンバーで、定期的に立科WORKTRIPをしましょう。メンバーを入れ替えてのリピートも多いですよ。
上例の費用は16名でペンション貸切、金額は1泊2食+BBQで14,000円/人。(アクティビティ含まず)